以
日語(yǔ)翻譯
(Ⅰ)〈書(shū)〉本來(lái),文言の語(yǔ)であるが,現(xiàn)代の書(shū)き言葉においても広範(fàn)かつ頻繁に用いられる.(1)〔介詞〕…で(もって).…を.…(の方)を(…とする).動(dòng)作?行為のよりどころや仕方を表す.話(huà)し言葉の“用、拿”に相當(dāng)する.(a)“以……”が動(dòng)詞の前に用いられて連用修飾語(yǔ)になる.
- 我們決心以優(yōu)異的成績(jī)來(lái)迎接國(guó)慶節(jié) G的到來(lái)/我々はすばらしい成果をもって國(guó)慶節(jié)を迎えるよう決意した.(b)“以……”が動(dòng)詞の後に用いられて補(bǔ)語(yǔ)になる.
- 請(qǐng)代向同志們致以衷心的感謝/どうか同志たちに心からの感謝を伝えてください.
- 給侵略者以致命的打擊/侵略者に致命的な打撃を與える.
- 予以解決/解決を與える.
- 借以教育大家/みんなを教育する手だてとする.(c)“為”と組み合わせて固定的形式“以……為……”を作り,「…を…とする(考える)」「…を…とみなす(判斷する,感じる)」「…の方である(…と評(píng)価する)」などの意味を表す.
- 我們要以雷鋒為榜樣,全心全意地為人民服務(wù)/我々は雷鋒を手本にして誠(chéng)心誠(chéng)意人民のために奉仕しなければならない.
- 一年中以春秋兩季氣候為最好/1年のうち春?秋の二つの季節(jié)の気候が最もよい.
- 這塊地以種花生為宜/この畑はラッカセイを植えたほうがよい.
- 必須調(diào)動(dòng)一切積極因素,以利于實(shí)現(xiàn)四個(gè)現(xiàn)代化/四つの近代化を有利に実現(xiàn)するために,すべての積極的要素を動(dòng)員しなければならない.
...を以て