亚洲国产精品视频中文字幕,毛片亚洲AV无码精品国产午夜,亚洲国产精品色婷婷,国产综合日韩精品第16页

單詞乎

けむ

假名【けむ】

詳細釋義

名詞

煙。(けむりの略)

  • 煙に巻かれる。

    如墮五里霧中。

《相關慣用語》

  • (1)煙になる。

    消失。化為烏有。

  • (2)煙に巻く。

    拿大話唬人。蒙騙人。

日文釋義

( 助動 ) ( ○ ?○ ?けむ ?けむ ?けめ ?○ )
〔終止形?連體形は平安中期以降ケンと発音されるようになり、「けん」とも書かれた〕
活用語の連用形に付く。過去の事実を推量するのに用いる。
明確でない過去の事実を推測する意を表す?!郡坤恧Α!坤盲郡坤恧Α?「昔こそ難波ゐなかと言はれけめ今都引き都びにけり/萬葉集312」 「空よりや降りけん、土よりや湧きけん/徒然243
過去の事実を表す語に付いて、その原因?理由などを推量する意を表す?!郡韦坤恧Α!坤盲郡韦坤恧Α?「うき世にはかかれとてこそ生まれけめことはり知らぬわが涙かな/増鏡新島守
過去のことを伝聞したということを表す。…たとかいう?!坤饯Δ坤?。 「布留の滝は法皇の御覧じにおはしましけむこそめでたけれ/枕草子61
婉曲に表現(xiàn)するために用いる。 「なほも翁の年こそ聞かまほしけれ。生まれけむ年は知りたりや/大鏡」 〔「けむ」の語源については、過去の助動詞「き」の未然形の古形「け」に推量の助動詞「む」の付いたもの、その他の説があり、確定しない〕

0
糾錯